サロニアの人気ドライヤー「スムースシャイン」と「スピーディーイオン」、どちらを選ぶか迷っていませんか。
この記事では、機能、価格、仕上がり、実際の口コミ・レビューなど、気になる7つのポイントから2つのモデルの違いを徹底比較します。
ご自身の髪質やライフスタイルにぴったりのサロニア ドライヤーを見つけ、毎日のヘアケアを快適にするための情報が満載です。

スムースシャインとスピーディーイオン、機能や値段の違いを詳しく知りたい!

それぞれの特長と、どんな方におすすめか分かりやすく解説しますね
スムースシャインとスピーディーイオンの違い
- 仕上がりとヘアケア機能
スムースシャイン:低温風&マイナスイオン増量+8モード(頭皮ケア・温冷自動切替など)
スピーディーイオン:マイナスイオン搭載だが、3モードでシンプル - 風量・温度・モード数
スムースシャイン:最大風量2.4㎥/分・低温(約75℃)・モード数8
スピーディーイオン:最大風量2.3㎥/分・高温(最大103℃)・モード数3 - 重さとサイズ
スムースシャイン:約493g・折りたたみ可(回転式)
スピーディーイオン:約468g・やや軽くてコンパクト - 価格とコスパ
スムースシャイン:13,200円(税込)・高機能で高価格
スピーディーイオン:5,918円(税込)・シンプルでコスパ重視 - デザイン・カラバリ
スムースシャイン:落ち着いた4色(グレー、ブラック、ホワイト、ピンク)
スピーディーイオン:7色(定番色+クリームイエローやコーラルピンクなど) - 付属アタッチメント
スムースシャイン:2種類(速乾ブーストノズル・セットノズル)
スピーディーイオン:1種類(セットノズル)
スムースシャインがおすすめな人
- 髪のパサつきやダメージが気になる
- ドライヤーの熱ダメージを避けたい
- 髪にツヤやまとまりが欲しい
- 頭皮ケア機能も使ってみたい
- 少し価格が高くても高機能・高性能なモデルが良い
スピーディーイオンがおすすめの人
- 髪を乾かす時間を短縮したい
- ドライヤーの機能はシンプルで十分
- 軽くて扱いやすいモデルを探している
- できるだけ価格を抑えたい
- ポップなカラーなどデザインの選択肢も楽しみたい

それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説し、あなたにぴったりなドライヤーを選ぶお手伝いをします。
こんな人におすすめの記事です
- スムースシャインとスピーディーイオンの7つの具体的な違いが知りたい
- それぞれのドライヤーの特長とメリット・デメリットが知りたい
- 髪質や目的に合ったモデルの選び方が知りたい
- 実際の利用者の口コミ・レビューも確認したい
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら
シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪
スムースシャイン vs スピーディーイオン 7つの違い徹底比較

サロニアのドライヤー選び、スムースシャインとスピーディーイオン、どちらが良いか迷っていませんか。
どちらも人気モデルですが、機能や価格に違いがあります。
ここでは、仕上がりやヘアケア機能から、風量・温度、重さ・大きさ、価格、デザイン、アタッチメント、そして実際の口コミまで、7つのポイントでふたつのモデルの違いを詳しく比較します。
この比較を参考にして、あなたの髪質やライフスタイルにぴったりの一台を見つけてくださいね。
比較ポイント1 仕上がりと搭載ヘアケア機能の違い
仕上がりは、ドライヤーを選ぶ上でとても重視したいポイントです。
髪を乾かすだけでなく、どのようなヘアケア機能が搭載されているかで、ドライ後の髪の状態は大きく変わってきます。
スムースシャインは、約75℃の低温風と、従来モデル(SL-013)と比較して120%に増量されたマイナスイオンが特徴です。
熱による髪へのダメージを抑えながら、ツヤとまとまりのある髪へと導きます。
さらに、頭皮ケアができるSKINモードや、温風と冷風を自動で切り替えてキューティクルを引き締めるGLOWモードなど、合計8つのモードが搭載されており、髪や頭皮の状態に合わせた細やかなケアが可能です。

一方、スピーディーイオンもマイナスイオン機能を搭載しており、髪への配慮はされています。
ただし、モードはTURBO・SET・COOLのシンプルな3種類。
基本的なヘアケア機能は備えつつ、多機能性よりも速乾性を重視する方に適しています。
商品名 | スムースシャインドライヤー![]() | スピーディーイオンドライヤー![]() |
---|---|---|
主なヘアケア機能 | 低温風(約75℃)、マイナスイオン(従来比120%) | マイナスイオン |
期待できる仕上がり | ツヤ、まとまり、ダメージ軽減 | サラサラ、速乾 |
搭載モード数 | 8モード (HOT/SKIN/GLOW/COOL × 強弱) | 3モード (TURBO/SET/COOL) |
特殊機能 | 頭皮ケア(SKIN)、温冷自動切替(GLOW) | なし |

髪のパサつきが気になるから、やっぱり仕上がり重視かな?

スムースシャインの低温風と多機能モードは、髪への優しさを考えるなら魅力的です
比較ポイント2 風量・温度・運転モードの差
ドライヤーの基本性能である風量と温度、そして運転モードの違いは、髪が乾くスピードや使い勝手に直接関わってきます。
スムースシャインは、サロニアブランド史上最大となる2.4㎥/分の大風量が自慢です。

しかし、温度は約75℃(HOTモード・風強時)の低温風設定になっており、髪への優しさが考慮されています。
モードはHOT・SKIN・GLOW・COOLの4つにそれぞれ風量(強・弱)の切り替えがあり、合計8つのモードから選べます。
対するスピーディーイオンは、2.3㎥/分とこちらも十分な大風量です。
温度はノズル装着時のターボモードで最大約103℃まで上がり、高温でのスピーディーな乾燥が可能です。
運転モードはTURBO・SET・COOLのシンプルな3種類で、直感的に操作できます。
低温風で髪をいたわりながら乾かしたい、または細かくモードを使い分けたい方にはスムースシャインが合っています。
高温でもとにかく早く乾かしたい、複雑な操作は不要という方にはスピーディーイオンがおすすめです。
比較ポイント3 重さ・大きさ・持ちやすさの比較
毎日手に持って使うものだからこそ、ドライヤーの重さや大きさ、持ちやすさは無視できないポイントとなります。
本体重量を比較すると、スムースシャインが約493g、スピーディーイオンが約468g(どちらもノズルを含まない重さ)です。
スピーディーイオンの方が約25g軽く、わずかな差ですが、腕への負担は少ないでしょう。
サイズ感についても、スピーディーイオンの方がややコンパクトな設計です。
どちらのモデルもハンドル部分を折りたたんで収納できますが、スムースシャインは回転式で少し独特かもしれません。
軽さや取り回しの良さを優先するならば、スピーディーイオンに分があります。

手が疲れやすいから、少しでも軽い方がいいかも…

約25gの差ですが、毎日のことなので軽さは重要ですね
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら

シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪

比較ポイント4 価格帯とコストパフォーマンスの比較
価格は、ドライヤー購入を決める上で非常に大きな要因です。
支払う金額に対してどれだけの価値が得られるか、コストパフォーマンスをしっかりと見極めたいですよね。
公式サイトでの販売価格を見ると、スムースシャインは13,200円(税込)、一方スピーディーイオンは5,918円(税込)となっています。

その差は7,282円。。。かなり大きいです。
スムースシャインは、低温風設計、マイナスイオン増量、8つの多機能モード、2種類のアタッチメントといった高性能・多機能性を備えているため、価格設定も高めです。

対してスピーディーイオンは、大風量やマイナスイオンといった基本性能は押さえつつ、機能をシンプルに絞ることで、求めやすい価格を実現しています。
高機能や仕上がりの良さを求め、その価値に対して価格を支払うことに納得できるならスムースシャイン。
予算を抑えたい、シンプルな機能で十分と考え、速乾性という基本性能を重視するならスピーディーイオンが、コストパフォーマンスに優れた選択と言えますね。
比較ポイント5 デザイン・色の種類の違い
ドライヤーは洗面台やドレッサーに置くことも多いので、デザインや色がお気に入りだと、毎日のヘアケアが少し楽しくなります。
どちらのモデルも、サロニアらしいマットな質感と、凹凸の少ない洗練されたシンプルなデザインが特徴です。
色の展開を見ると、スムースシャインはグレー、ブラック、ホワイト、ピンクの4色展開。
全体的に落ち着いた、上品なトーンの色が揃っています。
一方、スピーディーイオンは定番のブラック、ホワイト、グレー、ネイビー、ベージュに加え、クリームイエローやコーラルピンクといった、明るくポップな色も含めた7色(時期や販売店によって異なる場合があります)が用意されており、選択肢の幅が広いです。
比較項目 | スムースシャインドライヤー![]() | スピーディーイオンドライヤー![]() |
---|---|---|
デザイン | 洗練されたシンプルデザイン | シンプルでコンパクトなデザイン |
カラー展開 | 4色 (グレー、ブラック、ホワイト、ピンク) | 7色 (ブラック、ホワイト、グレー、ネイビー、ベージュ、クリームイエロー、コーラルピンク等) |
色の傾向 | 落ち着いたトーン | 定番色+ポップな色も |

デザインの好みは人それぞれですが、インテリアに馴染む落ち着いた色味を好むならスムースシャイン、豊富なカラーバリエーションの中から選びたい、あるいは明るい色が好きならスピーディーイオンが良いでしょう。
比較ポイント6 付属アタッチメントの有無と種類
ドライヤーの効果を高めたり、スタイリングをしやすくしたりする付属アタッチメント。
モデルによって付いてくるものが異なります。
スムースシャインには、2種類のアタッチメントが付属します。
ひとつは、風を広範囲に届けることで乾燥効率を高める「速乾ブーストノズル」。
もうひとつは、風を集中させてブローや細かなスタイリングをしやすくする「セットノズル」です。
一方、スピーディーイオンに付属するのは、一般的な「セットノズル」1種類のみです。

アタッチメントが多い方が便利そうだけど、使いこなせるかな?

スムースシャインの速乾ブーストノズルは、より早く乾かしたい時に役立ちますよ
速乾性をさらに追求したい方や、ドライヤーで簡単なスタイリングも行いたい方は、2種類のアタッチメントが付いてくるスムースシャインが便利です。
基本的な乾燥と簡単なブローができれば十分という方は、スピーディーイオンのセットノズルだけでも問題なく使えます。
比較ポイント7 実際の使用者による口コミ・評価の比較
製品選びの最終段階では、実際に使っている人の口コミや評価がとても参考になります。
良い点だけでなく、気になる点もチェックしておきましょう。

口コミもちゃんと見て、自分が許容できる範囲か確認しとかないと!
スムースシャインの良い口コミ
- 低温なのに乾くのが早い
- 髪がサラサラ、ツヤツヤになった
- 温冷モードが気持ちいい
といった、仕上がりや機能面に関する肯定的な声が多く見られます。
スムースシャインのよくない口コミ
- 音が少し大きい
- 電源ボタンの長押しが少し面倒
- 本体にフック穴がないので収納に困る
といった操作性や収納に関する指摘もあります。
スピーディーイオンの良い口コミ
- 本当にすぐ乾く!
- 風量がすごい
- 軽くて手が疲れない
- 値段が安いのに十分な機能
など、速乾性、軽さ、コストパフォーマンスを評価する声が多数派です。
スピーディイオンの気になる口コミ
比較項目 | スムースシャインドライヤー![]() | スピーディーイオンドライヤー![]() |
---|---|---|
楽天市場 総合評価(参考) | 4.38 (274件) | 4.55 (71件) |
高評価ポイント | 仕上がり(サラサラ、ツヤ)、低温風、多機能(温冷モード等) | 速乾性、軽さ、コストパフォーマンス、シンプルな操作性 |
気になる点 | 動作音、電源ボタンの操作性、収納(フック穴なし)、価格 | 動作音 |
どちらのモデルも「速乾性」については高く評価されていますが、スムースシャインは「仕上がりや機能」、スピーディーイオンは「手軽さやコスパ」に、より満足しているユーザーが多い傾向です。
動作音に関しては、どちらのモデルもある程度音がする点は共通のようです。
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら

シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪

サロニアドライヤー スムースシャインの特長

サロニア スムースシャインドライヤーは、速乾性と髪への優しさを両立させている点が大きな魅力です。
ここでは、その速乾性を実現する大風量、シンプルな運転モード、軽量設計、豊富なカラーバリエーションといった具体的な特長と、実際の利用者の口コミ・レビューについて詳しく見ていきましょう。
多機能で髪を労わりながら乾かせる、ワンランク上のドライヤーを探している方におすすめです。
大風量2.4㎥/分とやさしい低温風
スムースシャインドライヤーは、パワフルな風量と髪をいたわる温度設定が特徴です。
サロニアブランド史上最大となる2.4㎥/分の大風量と、熱ダメージを抑える約75℃の低温風を両立させています。
この組み合わせにより髪を素早く、しかも優しく乾かすことが可能になりました。

低温でも本当に早く乾くの?

大風量で髪全体に風を届けるから、低温でも速乾を実感できますよ
たっぷりの風で髪表面の水分を効率的に飛ばすため、高温に頼らずともスピーディーなドライが実現します。
髪と頭皮のための8つの多機能モード
スムースシャインドライヤーは、単に乾かすだけでなく、髪や頭皮の状態に合わせてケアできる多様なモードを搭載しています。
温風(HOT)、頭皮ケア(SKIN)、ツヤ出し(GLOW)、冷風(COOL)の4つの基本モードと、それぞれに強弱2段階の風量を組み合わせることで、合計8つの送風モードから選択可能です。
モード種別 | 風量:強 | 風量:弱 | 主な目的 |
---|---|---|---|
HOT | HOT / 強 | HOT / 弱 | 素早いヘアドライ(約75℃) |
TURBO | TURBO / 強 | TURBO / 弱 | より速いヘアドライ(風量重視、約75℃) |
SKIN | SKIN / 強 | SKIN / 弱 | 頭皮の低温ドライ(約55℃) |
GLOW | GLOW / 強(温冷切替) | GLOW / 弱(温冷切替) | 髪のツヤ出し |

こんなにたくさんモードがあると、使いこなせるか心配だわ…

モードボタンとランプの色で、今どのモードか一目でわかるから大丈夫です
マイナスイオンによる仕上がりの向上
スムースシャインドライヤーは、マイナスイオン機能を強化し、より美しい仕上がりを追求しています。
従来品(SL-013)と比較して120%に増量されたマイナスイオンが、静電気を抑制しながら髪のキューティクルを保護します。

これにより、ドライヤー後の髪の広がりを抑え、指通り滑らかなまとまりやすい髪へと導くのです。

マイナスイオンって、本当に髪にいいのかしら?

増量されたマイナスイオンが髪の傷みをケアし、しっとりサラサラな手触りを実感しやすくなっています
毎日のドライで髪をケアし、ツヤとまとまりのある美しい髪を目指せます。
洗練されたデザインと落ち着いた色展開
スムースシャインドライヤーは、機能性だけでなくデザイン性の高さも魅力の一つです。
シンプルで洗練されたフォルムと、グレー、ブラック、ホワイト、ピンクの落ち着いた4色のカラーバリエーションが用意されています。
マットな質感で、インテリアにも馴染みやすいデザインです。

ドライヤーも、おしゃれなものを使いたいな

使うたびに気分が上がるような、素敵なデザインとカラーが揃っていますよ
毎日使うものだからこそ、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
折りたたみ可能でコンパクトに収納できる点も便利です。
スムースシャイン使用者の口コミ・レビュー
ドライヤー選びでは、実際に使った人の声も参考にしたいですよね。
スムースシャインドライヤーには、多くの肯定的な意見と、いくつかの気になる点が寄せられています。
楽天のレビュー(274件時点)を参考に、主な口コミを見てみましょう。
評価項目 | 肯定的な意見 | 気になる点・改善要望 |
---|---|---|
仕上がり | 髪がサラサラになる、ツヤが出る、まとまりやすい、寝癖がつきにくい | – |
機能・性能 | 低温風で髪に優しい、GLOWモード(温冷自動切替)が便利、モードがランプで分かりやすい | 風量が物足りないと感じる人もいる(意見が分かれる)、動作音が大きい・高音でうるさいと感じる人がいる |
操作性 | 本体が軽いと感じる人もいる、持ち手が滑りにくい | 電源ON/OFFの長押しが不便、使用中にボタンに触れてしまう、折り畳みにコツがいる |
デザイン・色 | デザインがおしゃれ、質感が良い | ホワイトは薄いグレーに見える、ピンクも薄い色味、本体にフック穴がなく収納に困る |
価格 | 費用対効果が良い | – |

実際に使ってみた人の正直な感想を知りたい!

「髪がきれいになった」という声が多い一方、「音」や「操作性の一部」に言及する声もありました
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら

サロニアドライヤー スピーディーイオンの特長

サロニア スピーディーイオンドライヤーの魅力は、何と言ってもパワフルな速乾性と、シンプルで手軽な使い勝手にあります。
忙しい毎日でも素早く髪を乾かせる2.3㎥/分の大風量や、迷わず使える3つの運転モード、そして軽量設計や豊富なカラーバリエーションなど、具体的な特長を見ていきましょう。
実際の利用者の口コミも参考にしてください。
とにかく早く、そして手軽に髪を乾かしたい方にとって、非常に魅力的なドライヤーといえます。
速乾を実現する2.3㎥/分の大風量
スピーディーイオンドライヤー最大の特徴は、2.3㎥/分というパワフルな大風量(TURBO時)です。

この強い風が髪の根元までしっかり届き、水分を素早く吹き飛ばします。
サロニアの旧製品と比較して乾燥時間を30%も短縮できるため、忙しい朝や疲れた夜のヘアドライ時間を大幅に短縮可能です。

早く乾くのは嬉しいな

パワフルな風で時短を叶えますよ
髪を乾かす時間を少しでも短くしたい方、髪の量が多い方にとって、この速乾性能は大きなメリットです。
シンプルで直感的な3つの運転モード
スピーディーイオンドライヤーは、機能がとてもシンプルです。
モードは「TURBO(強温風)」「SET(弱温風)」「COOL(冷風)」の3種類のみで、誰でも直感的に操作できます。
TURBOで全体を素早く乾かし、SETで髪をいたわりながら整え、最後にCOOLでキューティクルを引き締めてツヤを出す、といった使い分けが簡単にできます。
モード | 特徴 | 用途 |
---|---|---|
TURBO | 大風量の温風 | 全体を素早く乾かす時 |
SET | やさしい温風 | 髪をいたわりながら乾かす、整える時 |
COOL | 冷風 | スタイリングの仕上げ、ツヤ出し |

複雑な機能は使いこなせるかな?

簡単な操作で迷わず使えます
約468gの軽量設計と扱いやすさ
毎日使うドライヤーだからこそ、重さも重要なポイントです。
スピーディーイオンドライヤーは、ノズルなしの状態で約468gと非常に軽量に設計されています。
軽いので、髪を乾かす際に腕が疲れにくく、長時間の使用でも負担を感じにくいのが嬉しいですね。
また、ハンドル部分を折りたたむことができるため、コンパクトに収納でき、洗面台のスペースを取らない点や、旅行などへの持ち運びにも便利です。

ドライヤーが重いと手が疲れちゃう…

軽いので毎日のドライが楽になります
軽くて扱いやすいドライヤーを探している方や、収納スペースを節約したい方におすすめですよ。
選ぶ楽しみのある豊富なカラーバリエーション
スピーディーイオンドライヤーは、機能だけでなくデザイン性も魅力の一つです。
カラーは定番のブラック、ホワイト、グレーに加え、ネイビー、ベージュ、そしてポップなクリームイエローやコーラルピンクなど、全7色の豊富なバリエーションを展開しています(時期により変動の可能性あり)。
マットでおしゃれな質感も好評で、自分の好みや洗面所の雰囲気に合わせて、お気に入りの一台を選ぶ楽しみがあります。

おしゃれなドライヤーが欲しい!

豊富な色からお気に入りを選べますよ
性能だけでなく、見た目にもこだわりたい方にとって、選ぶ楽しさを提供します。
スピーディーイオン使用者の口コミ・レビュー
実際に使っている人の声を聞くことは、製品選びの大きな参考になります。
楽天市場のレビュー(2024年6月時点、71件)を見ると、総合評価は5点満点中4.55点と非常に高い評価です。
「風量が強くてすぐ乾く」「軽い」「コスパが良い」といった肯定的な意見が多く見られます。
一方で、「音が大きい」と感じる方もいるようです。
評価の種類 | 主な内容 |
---|---|
肯定的な意見 | 速乾性、風量、髪の仕上がり(サラサラ、ツヤ)、軽さ、コンパクトさ、デザイン、色、価格の手頃さ、費用対効果 |
その他の意見 | 動作音(以前のモデルより大きいと感じる人もいる) |
シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪

スムースシャインとスピーディイオン あなたに合うのはどっち?選び方のポイントとおすすめ

ドライヤー選びで迷っているなら、自分の髪の悩みやライフスタイルに合った機能を見極めることが大切です。
スムースシャインとスピーディーイオン、それぞれどんな人におすすめなのか、髪の悩みや機能、ライフスタイルの観点から詳しく解説しますね。
この情報を参考に、あなたにとって最適なサロニアドライヤーを見つけましょう。
スムースシャインがおすすめな人
髪のダメージを抑えつつ、多機能性を求める方には、サロニア スムースシャインドライヤーが向いています。
約75℃の低温風と、従来品より120%も増えたマイナスイオンで、熱によるダメージを軽減しながら髪にツヤとまとまりを与えます。

髪への優しさと仕上がりを重視したいな

低温風と豊富なケアモードで、理想の髪質へ導きますよ
価格は13,200円(税込)とスピーディーイオンより高めですが、頭皮ケア(SKIN)や温冷自動切替(GLOW)など8つのモードを搭載しており、髪や頭皮の状態に合わせたケアが可能です。
スムースシャインがおすすめな人
- 髪のパサつきやダメージが気になる
- ドライヤーの熱ダメージを避けたい
- 髪にツヤやまとまりが欲しい
- 頭皮ケア機能も使ってみたい
- 少し価格が高くても高機能・高性能なモデルが良い
口コミでは「低温なのに速乾」「髪がサラサラになった」といった声が多く、仕上がりに満足している方が多い印象です。
スピーディーイオンがおすすめな人
何よりも速乾性を重視し、シンプルな機能と手頃な価格を求めるなら、サロニア スピーディーイオンドライヤーがぴったりです。
2.3㎥/分の大風量と最大約103℃のパワフルな温風で、忙しい毎日でもヘアドライ時間を短縮できます。

とにかく早く乾かせるドライヤーが欲しい!

スピーディーイオンのパワフルな風量が時短を叶えます
価格は5,918円(税込)とコストパフォーマンスに優れている点も魅力です。
機能はTURBO・SET・COOLの3モードとシンプルですが、約468gと軽量で扱いやすく、日常使いに最適といえます。
スピーディーイオンがおすすめの人
- 髪を乾かす時間を短縮したい
- ドライヤーの機能はシンプルで十分
- 軽くて扱いやすいモデルを探している
- できるだけ価格を抑えたい
- ポップなカラーなどデザインの選択肢も楽しみたい
口コミでは「本当にすぐ乾く」「軽いので手が疲れない」という意見が多く、速乾性と手軽さが評価されています。
髪の悩みや重視する機能からの選び方
髪の悩みや、ドライヤーに求める機能によって、おすすめのモデルは異なります。
髪のダメージが気になるか、速乾性を最優先するかが大きな分かれ道です。

私の髪にはどっちの機能が合っているんだろう?

髪の状態や重視するポイントで比較してみましょう
以下の比較表を参考に、ご自身の希望に合うモデルを選んでみてください。
髪のパサつきやダメージをケアしながら美髪を目指したい方にはスムースシャイン、とにかく時間をかけずに乾かしたい、シンプルな機能で十分という方にはスピーディーイオンがおすすめです。
ライフスタイルに合わせたモデル選択のヒント
毎日使うドライヤーは、自分の生活リズムや使い方に合わせて選ぶことも大切です。
朝の準備時間を短縮したい、夜はじっくりヘアケアしたいなど、あなたのライフスタイルに寄り添うモデルを選びましょう。

忙しい毎日でも、おしゃれなドライヤーを使いたいな

ライフスタイルや好みに合わせて、ぴったりの一台を選びましょう
例えば、仕事や家事で忙しく、ヘアドライは効率重視という方には、速乾性に優れたスピーディーイオンがおすすめです。
軽量なので、お子さんや家族で使う場合にも負担が少ないでしょう。
豊富なカラーバリエーションから、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶ楽しみもあります。
一方、時間に余裕があり、ドライヤー時間もヘアケアの一環として楽しみたい方には、スムースシャインが適しています。
髪の状態に合わせてモードを選んだり、頭皮ケアをしたりと、ワンランク上のケアが可能です。
落ち着いたカラー展開は、洗練されたデザインを好む方にぴったりです。
どちらのモデルも折りたたんでコンパクトに収納できる点は共通しています。

使い方や好みに合わせて、最適な一台を選んでみてくださいね。
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら

シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪

サロニアドライヤーを最安で買う方法
スムースシャインやスピーディーイオンをできるだけお得に購入する方法を紹介します。
公式ショップのセールを狙う
サロニアの公式オンラインストアでは、不定期でセールや割引キャンペーンが開催されています。
5〜10%の割引クーポンや限定カラーの販売などもあるため、まずは公式サイトをチェックするのがおすすめです。
家電量販店のキャンペーンを活用する
ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店では、ポイント還元キャンペーンやセット割引が行われることがあります。
特に、楽天市場やYahoo!ショッピング内の公式ショップでは、「楽天スーパーセール」や「PayPay祭」などと連動して、ポイントが実質10倍以上になることも。
Amazonや楽天市場のセールを活用する
Amazonの「タイムセール祭り」「プライムデー」、楽天市場の「お買い物マラソン」「スーパーセール」などを狙えば、定価よりかなり安く買えるチャンスがあります。
送料やポイント還元を含めて比較するのがポイントです。
「できるだけ安く買いたい!」という方は、ぜひこれらの方法を組み合わせて、お得にサロニアドライヤーをゲットしてくださいね。
サロニアドライヤーについてよくある質問(FAQ)

髪へのダメージケアを重視するなら、どちらのドライヤーがおすすめですか?
髪のダメージを特に気にされるなら、サロニア スムースシャインドライヤーが良い選択肢となります。約75℃の低温風設計で、熱による髪への負担を軽減します。加えて、従来品より増量されたマイナスイオンが髪を保護し、まとまりやすいツヤ髪へ導く手助けをします。ダメージケア機能に優れたモデルです。
ドライヤーの軽さを比較すると、スムースシャインとスピーディーイオンはどちらが軽いですか?
より軽いのはスピーディーイオンドライヤーの方です。スピーディーイオンは約468g、スムースシャインは約493g(どちらもノズルを含まない重さ)ですので、スピーディーイオンの方がわずかに軽量設計です。毎日のことなので、少しでも軽いドライヤーをお探しの方には、スピーディーイオンが扱いやすく感じるでしょう。
サロニアのドライヤーは海外でも使えますか?
いいえ、基本的にサロニアのドライヤーは日本国内専用(AC100V)の設計となっています。そのため、電圧の異なる海外での使用はできません。変圧器を使用した場合でも、故障の原因となる可能性があるため推奨されていません。海外対応モデルをお探しの場合は、別途対応製品を確認する必要があります。
スムースシャインとスピーディーイオンでは、どちらのドライヤーの風量が強いですか?
最大風量を比較すると、スムースシャインドライヤーが2.4㎥/分、スピーディーイオンドライヤーが2.3㎥/分です。数値上はスムースシャインの方がわずかに強い風量となりますが、どちらも大風量モデルであり、速乾性に優れています。ただし、体感には個人差があります。
スムースシャインドライヤーの特徴的な機能「GLOWモード」について教えてください。
GLOWモードは、温風と冷風を自動で切り替えながら送風する機能です。この温冷刺激により髪のキューティクルが引き締まり、髪表面が整うことで、仕上がりのツヤ感を高める効果が期待できます。髪を乾かした後、仕上げに使用するのがおすすめです。
サロニアはどこの国のメーカーですか?
サロニア(SALONIA)は、日本のメーカーである株式会社I-ne(アイエヌイー)が展開する美容家電ブランドです。企画・開発は日本で行われていますが、製品の生産国はモデルによって異なり、例えばスピーディーイオンドライヤーは中国で生産されています。
サロニアドライヤー スムースシャインとスピーディイオンの違いまとめ

この記事では、サロニアの人気ドライヤー「スムースシャイン」と「スピーディーイオン」について、価格、性能、機能、デザイン、利用者の口コミなど、様々な違いを詳しく比較しました。
髪への優しさや多機能性を求める方にはスムースシャイン、速乾性や手軽さ、コストパフォーマンスを重視する方にはスピーディーイオンが適しています。
- スムースシャイン:低温風と8つのモードでダメージケア、ツヤとまとまりのある仕上がり
- スピーディーイオン:大風量で素早く乾燥、シンプルな機能と手頃な価格
- 髪質、重視する機能、価格、実際のレビューなどを比較してモデルを選択
この記事の情報を参考に、あなたの髪質やライフスタイルにぴったりのサロニアドライヤーを見つけて、毎日のヘアケアを快適にしてください。
8モードの使い分けでしっかり艶髪 スムースシャインドライヤーはこちら

シンプル機能軽くて速乾!スピーディイオンドライヤーはこちらから♪
